歩こう会12月度例会

歩こう会12月度例会

「鎌倉殿の 13 人 in 鎌倉 政子と義時の世界にタイムスリップ」

NHK 大河ドラマ「鎌倉殿の 13 人」もいよいよ佳境を迎えます。実朝襲撃事件の時、御剣の役で同行した義時の運命や いかに・・12月の歩こう会ウォーキングは紅葉真っ盛りの鎌倉を 800 年タイムスリップして歩きます。マスク着用と大声禁止、 密接しない等感染防止に注意を払いながら歩きましょう。

■催行日:2022年12月1日(木) 雨天予想の時は予備日 12 月 6 日(火)への延期を事前に連絡します ■集 合:茅ヶ崎駅改札口 午前9時30分 ■出 発:茅ヶ崎駅 9:41 発高崎行き 5 番ホーム 7号車付近 (辻堂発 9:45)

■コース :茅ヶ崎駅 9:41⇒(東海道線)⇒大船乗換(乗り換え時間 4 分)⇒10:05 鎌倉( 大混雑)10:20⇒(バス)⇒ 大塔宮 →覚園寺 →12:00 永福寺跡(昼食)→北条義時法華堂跡→源頼朝の墓→大蔵幕府跡→畠山重忠邸 跡→宝戒寺→妙本寺 →段葛→15:15 頃鎌倉駅 →茅ヶ崎駅 16:00 頃着

■概要: ○覚園寺:1354 年に再建された堂にて薬師三尊坐像、十二神将立像、黒地蔵 立像など国の重要文化財を拝観出来ます。境内は紅葉の名所。

○永福寺(ようふくじ)跡:義経や藤原秀衡らの鎮魂の為に平泉中尊寺を模して 頼朝が建立。二階堂、阿弥陀堂、薬師堂の基壇が復元されている。

○北条義時法華堂:頼朝の法華堂の東の山の上に建てられた墳墓。三浦一族の やぐらや江戸時代に整備された大江広元の墓所もある。

○源頼朝の墓:頼朝の持仏堂(日常的に礼拝する仏像や位牌を安置する堂)が 没後に頼朝が葬られ法華堂(墳墓堂)となった。

○大蔵幕府跡:1180 年に源頼朝が幕府を開いた場所。頼朝、頼家、実朝の 3 代が政務を執り行った。侍所、公文所、 問注所など幕府の政務機能を備えていた。現在の清泉小学校の敷地を中心とする地域。

○宝戒寺:北条義時が屋敷を構えて以来、代々北条宗家の邸宅があった場所。後醍醐天皇が足利尊氏に命じて建立 された。

○妙本寺:比企谷は比企一族の館跡。境内に源頼家の息子一幡の袖塚、比企一族の墓と言われている石塔等一族の 悲劇を伝える伝承が残っている。

○段葛:鶴岡八幡宮の参道。政子が頼家を懐妊した際、安産を祈願して頼朝が自ら指揮を執って築かせた。

■交通費:茅ヶ崎⇔鎌倉 JR 往復 660 円。 鎌倉⇒大塔宮バス 220 円。

■拝観料:覚園寺 500 円

■難易度: 起伏 B(ほとんど平坦、階段あり) 距離 B 13,000 歩、2時間20分

■携行品: マスク、飲料水、昼食、行動食、雨具、お賽銭

※お願い:鎌倉駅の女子トイレは混雑が予想されます。トイレと昼食購入は茅ケ崎駅で済ませてください。

■担当・連絡先:本島   英         携帯: 070-8533-9397 

        満田 和夫 携帯:090-1056-5908